花より男子2の最終回がついさっき終わりました。
これでもか!!と言うくらいのハッピーエンドでした。11歳の娘は顔がでれでれになり、ほっぺたを真っ赤にして興奮しています。終わって30分たっても興奮が治まらないようです。
ラストはつかさと道明寺のキスシーンでした(#^.^#)
人間、興奮すると人を叩いてしまうようです。 もう、暴れまくりです。
ドラマの内容よりも、娘の反応を見ているほうが面白いです。
衛生士のmichikoです。
1ヶ月経ちましたが、沖縄旅行後記…石垣島編。
石垣島は行く前の印象としては北海道での利尻島くらいのイメージでしたが、
ぜんぜん都会でした。
人口は4万数千人・・24時間のスーパーもコンビニも何でもあります。
最近は移住ブームで土地がすごく値上がりしているそうです。
白い砂浜とサンゴ礁、温暖な気候…老後はこんな所で暮らしたいと私も思ってしまいますね。
石垣島と言えば「涙そうそう」の夏川りみ(??)
夏川りみの家族がやってるスナックに行きました。
お姉さんです。すごく歌がうまかった・・
石垣島からフェリーに乗って竹富島に日帰りで行きました。
とても美しい島です。
街並み保存地区とかに指定されてるそうです。
石垣で囲まれた統一された家並み、家によって様々な表情のシーサー達
水牛に乗りました。
幅3メートルくらいの細い道路を10人以上のお客さんを乗せて、曲がり角も壁にこすることもなく歩く牛さんにひたすら感心・・・

想い出はたくさんできました。
また行きたいです!!!
クラシコは3対3の痛み分けでした。
ホームのバルサが先行され、何とか最後に追いつくというエキサイティングな展開でとても面白かったです。
しかし、審判の不可解な判定があったとはいえ、ホームのバルサが先行されるとか、ガチガチの試合をするはずのカペッロ監督が最後に追いつかれるなどとは、やはり両チームとも本調子とは言えないでしょう。
過密スケジュールの中、チャンピオンズリーグと国内リーグ両方を勝つのは本当に難しいようです。
バルサのロナウジーニョは去年のワールドカップあたりからずーっと疲労が取れていないように見えます。
思い返せばワールドカップで日本代表がオーストラリアに撃沈されたのも日本の動きが止まってオーストラリアにパワープレーを仕掛けられてからでした。
どんなにテクニックが優れていてもそれを実践できるフィジカルを維持することが、勝つか負けるかのの分岐点のようです。
高度な戦術や技術も、それを発揮できる体力が無ければ「絵に描いたもち」になってしまいます。
きっとこれは医療従事者にも言えることですね。
チャンピオンズリーグは、レアルマドリードもバイエルンミュンヘンに破れ、スペインの強豪2チームが姿を消してしまいました(涙
2チームともアウェーゴールルールで敗退が決まりました。
バルサはGKビクトルバルデスが足を滑らせたミス、レアルはロベルトカルロスのトラップミスによる失点が致命的でした。
そんなバルサとレアルが明日の朝、スペインリーグで対戦します。通称「クラシコ」です。
どちらも残るタイトルは国内リーグのみ。どちらもチーム状態はいまいち。
特にレアルはここで負けると、カペッロ監督の更迭もありえそうです。(嫌いだからその方が嬉しいのですが・・・)
さ、明日も早起きしてクラシコを見なくては!!
では、おやすみなさい (-_-)zzz
カカにやられました。
ACミランもいいゲームをしたとは思えないんですが、最後はカカに決められてしまいました。
俊輔のセットプレーもあまり見せ場がありませんでした。
セルティックも負け、どこを応援しようかなぁ・・・・・
今日はもう眠いです。
「アメトーク」を見ないで寝ることとします。
では、おやすみなさい・・・・(-_-)zzz
リバプールにやられました。完全にゲームを支配され、勝てる雰囲気がまるでありませんでした。
エトーもまだ本調子には程遠いようでした。メッシはなかなか前を向くことができず、リバプールの厳しいプレッシャーの前にほとんどパスが回っていませんでした。
チャンピオンズリーグ決勝トーナメントはホームアンドアウェイの2回勝負で決まります。もちろん2勝か1勝1分けならすんなり勝ちが決まりますが、1勝1敗とか2分けの場合は、アウェイゴールを2倍にするという面白いルールがあります。
バルサ対リバプールの場合、バルサの本拠地で1対2の負け、リバプールの本拠地で1対0の勝ち、
トータル1勝1敗、総得失点も2対2なのですが、ホームでの2失点が倍になるため、リバプールの勝ち上がりが決まりました。
こうなれば明日の中村俊輔のセルティックにがんばってもらうしかありません。
相手のACミランは今年は不調です。セルティックのホームでは0-0でした。無失点だったのは大きいです。明日のミランのホームでは、失点に気をつけて、俊輔のセットプレーで1点を取れば0-1か1-1でセルティックの勝ち上がりです。
「オーラの泉」を見ている場合じゃない。明日早起きして大一番を見なくては!!
では、おやすみなさい・・・・(-_-)zzz
当院スタッフはプロ野球北海道日本ハムファイターズファンが多いですが、
院長はサッカー派です。
特にヨーロッパサッカーが好きで、ミーハーですがやはりバルセロナが好きです。
明日の朝はチャンピオンズリーグ1回戦の大一番、バルセロナ対リバプールがあります。
ホームでまさかの逆転負けを食らい、窮地に陥ったバルセロナ。2点差以上の勝利が最低条件ですが、エトー、メッシがけがから帰ってきてロウナウジーニョとの3トップが久しぶりに見れそうです。
かなり厳しいですが、大爆発も十分ありえるのがバルセロナです。楽しみです。
「ぷっすま」を見ている場合じゃない。明日早起きして大一番を見なくては!!
では、おやすみなさい・・・・(-_-)zzz
昨日はひなまつりでした。3月3日は奥さんの誕生日でもあります。
居間には、@十年前奥さんが誕生した時に義祖父が用意したという
一軒家仕様の雛人形が鎮座しています。
部屋は狭くなりますが、娘はお気に入りのようです。
娘が用意した誕生日プレゼントは手作りのエプロンでした。
すそに小さくてんとう虫と葉っぱが縫い付けてありますが、これだけは僕が縫いました。(裁縫はできませんが、はぐきの縫合の方法、水平マットレス法を用いています (^_^)v )
義父からはお祝いのケーキが届きました。
もりもとの2段重ねひな祭りケーキでした。
正月の特大ケーキの後遺症がまだ残る僕と奥さんにはかなりの打撃となっています
プレートには、「ひなまつりおめでとう」と書かれていて、奥さんの誕生日はまったくノータッチでした。
娘より孫の方がかわいいようです。^_^;



いよいよ今年のファイターズの時期がはじまりました!!!
そうです!昨日3月1日、札幌ドームで巨人とのオープン戦でした
もう、水曜日」の仕事が終わってからウキウキです!
私は大の野球好きです!先輩のkさんには負けますが(^_^ )
でもきっと高校野球好きは勝ちます(笑)
野球すきは小学校6年だったか中1だった時の横浜高校の松坂の時からです!
夏休みだった私は毎日テレビに釘付けになってました!
それから高校のとき中学の同級生が甲子園にでたり、駒苫が優勝したり
やみつきです!
高校生の時携帯がリミットプランだったのに毎日休み時間に甲子園の結果報告を
見ていたら上限額を越してしまって半月携帯が使えないこともありました。
そんなこんなで、去年初めてファイターズの開幕戦に友達と行ってから、
プロ野球も好きになりました!ミーハーです(●^o^●)
そして昨日は一緒に行くはずだった友達が風邪で来れなくなり先輩kさんの仲間に
入れてもらいました!本当にいつもお世話になりっぱなしです!
kさんと開場2時間前から並びました!本当におつかれさまです!
オープン戦はと言うと、、、
負けてしまいましたが、後半はチャンスがあって盛り上がりましたが、
得点には、、、(ーー;)
でも、久しぶりに大好きな稀哲にもあえて、
さらに最近私が注目の今成亮太君も出たので楽しかったです。
今成君は埼玉つながりと弟と同じ名前なのと、私の大好きなキャッチャーということで
私の注目の的です!
でも、ファイターズはかっこいい人が多いですよ!
野球をやってる人はみんなステキに見えます(*^皿^*)
でもやっぱり新庄のいないドームは少し淋しかったです。
これからファイターズも開幕して、春の高校野球もそろそろ、、、、
私が元気になる季節です!
いつか甲子園にも出没したい衛生士のさきでした。
昨晩は大学勤務時代の先輩たちとお酒を飲みに行きました。
札幌市内で開業している先生たちです。
他の先生たちの仕事の話を聞くのはとてもためになります。
僕も、インプラント情報を提供できたと思います。
楽しかったのですが、おかげで今日は腹を壊してしまいました 涙
いつも行く店はすすきのの「大助」というろばたやきのお店です。
一部の人には有名なようで、このお店で藤井フミヤにあったことがあります。
コンサートの打ち上げだったようです。