マイクロスコープによる治療は強拡大で行われるため、
歯科医が術野のどこを見ているのかは、アシスタントにはわかりにくことがあります。
そのため、マイクロスコープの映像を直接モニターに映して、
アシスタントは口腔内とモニターを交互に見ながらアシストを行っています。
今回大きいモニター(しかも4K!!)を導入しました。
アシスタントには非常に好評です。
患者さんに説明するのも大画面上で、迫力の説明を行っています(^_^)

マイクロスコープによる治療は強拡大で行われるため、
歯科医が術野のどこを見ているのかは、アシスタントにはわかりにくことがあります。
そのため、マイクロスコープの映像を直接モニターに映して、
アシスタントは口腔内とモニターを交互に見ながらアシストを行っています。
今回大きいモニター(しかも4K!!)を導入しました。
アシスタントには非常に好評です。
患者さんに説明するのも大画面上で、迫力の説明を行っています(^_^)
8月13日月曜日より 16日木曜日まで
休診とさせていただきます。
17日金曜日より、通常の診療予定です。
暑い日々が続いております。
患者におかれましては、
どうぞご自愛下さい。
よしたに歯科医院
5月1日、2日は休診とさせていただきます。
GW開けは、5月7日より通常の診療となります。
患者の皆様にはご迷惑をお掛けしますが、
どうぞよろしくお願いします。
毎年3月に行われているスプリングセミナー、無事終了しました。
今年は高齢者摂食嚥下をメインテーマとし、
ある意味今までとは違う視点での講演会となりました。
インプラントに携わる歯科医師としても、
当然知らなければいけない分野でもありました。
すでに新年度となり、
明日から今期の認定講習会が始まります。
また頑張っていきましょう!
院長が所属するスタディクラブ、北海道形成歯科研究会。
恒例の春の講演会のお知らせです。
今年は高齢者に対するインプラント治療をメインテーマにしました。
外部講師としては、
摂食嚥下の分野で著明な、西円山病院の藤本篤士先生をお迎えします。
会員発表もほとんどが高齢者に関する演題となりました。
とても興味深いプログラムになったと思います。
多くの関係者のご参加をお待ちしています。