当院は、他の医療機関での治療がうまくいかなく、転院を希望あるいはセカンドオピニオンを聞きたいと希望される患者様が多くいらっしゃいます。
セカンドオピニオンとは、現在通院中の医院より、検査結果、レントゲン写真、治療経過を記した紹介状などの資料を提供してもらい
それを見ながら意見を述べ、現在通院中の医院での治療に役立てもらうことを目的とするもので、原則保険適応外となります。
参考までに北海道大学病院セカンドオピニオン外来のHPです。
しかし、歯科においては十分な診断ができる画像を提供してもらえなかったり、過去の治療歴などの情報提供が不十分なことが多く、
いただいた資料のみで的確な意見を述べることが難しいことがほとんどです。
そのような場合は、
患者様には当院で治療を行う事を前提として診療を申し込んでいただき、全体の診査を行っています。
(この部位だけを見て欲しい、診査をせずに意見だけ聞きたいというご要望は、正確な診断、治療方針の決定ができないためお答えすることができません)
その資料をもって、当院で治療開始する、前医で治療継続、などのご相談をしたいと思います。
受診の際は、(可能であれば)現在通院中の医院より治療経過が詳しく分かる紹介状をいただけると助かります。
尚、2019年11月末現在予約は混み合っており、最短で10日後の診療予約となっています。
ご了承お願いいたします。
8月11-15日は、
お盆休みとして休診いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
8月6日(火)、7日(水)、8日(木)は、
院長九州出張のため、
北海道大学病院、へござき先生が診療を担当します。
どうぞよろしくお願いします。
先日
母校北大歯学部の6年生を対象に臨床講義を行ってきました.
学生の間は,一般臨床を間近で見る機会は意外と少ないため,
日常臨床の現状を国家試験問題と絡めて,90分お話してきました.
インプラントももちろん特別な治療では無くありふれた普通の治療なのですが,
それが学生にもうまく伝わって良かったと思います.
国家試験をクリアして,無事歯科医師になって,同じ土俵で,
お互い研鑽を詰める日を楽しみにしています.(^_^)

現在通院中の患者様が急増しており,
吉谷院長の診療予約は最短で2週間先,
衛生士によるメインテナンス予約は最短で10日先
となっています.
webからの予約は2週間後から入力可能とさせていただきました.
緊急性のある患者様は
011-615-7891
電話にて予約の空き状況をご確認お願いいたします.
予約をキャンセルされる患者様は,
他の患者様の診療時間確保のために早めのご連絡をお願いいたします.

当院では、歯科衛生士(常勤、非常勤問わず)を募集しています。
メインテナンスなどの歯科衛生業務、
診療補助はインプラントなど外科手術のアシスト、
マイクロスコープ下での修復やエンドのアシスト
など、
質の高い診療を行えます。
興味のある方は、電話、web、スタッフに声かけをお願いします。
011-615-7891まで!
4月28日(日)より
5月6日(月)まで 休診となります。
どうぞよろしくお願いいたします。
摂食嚥下リハビリテーションとは、
病気や加齢や障害によって飲み込めなくなった患者さんに、
歯を作るだけでは無く、原因を探り、トレーニングしたり、食形態を変えたりして
飲み込みを改善しようというものです。
2年間にわたった研修を今回終了することができました。
日常臨床に生かしたいと思っています
