12月31日より1月6日まで休診となります。
12月30日午前まで通常診療。
1月7日朝から通常診療再開の予定です。
コロナ禍の中、患者の皆様もゆっくりお過ごし下さい。

先週の,
北海道形成歯科研究会での講演です.
インプラントを主にした勉強会なのですが,インプラントの話はゼロ.
「痛み」に対するお話がメインでした.
衛生士さんには少し難しかったかもしれないですが,
原因がよく分からない痛みについて分かってもらえたと思います.


コロナ禍など,バタバタしておりましたが,
最近の講演報告です.
例年の北大6年生への臨床講義は,初めてオンライン,zoomで行いました.
動画はカクカクして見づらかったようですが,全体としてはスライドは見やすく
講義内容は結構分かってもらえたようです.
終了後のアンケートも高評価が多かったようです.
意外とオンライン講義は良いものでした(^_^)




来たる8月13日から16日まで、夏休みとして休診いたします。
17日より通常の診療予定です。
どうぞよろしくお願いします。
1.歯科医師,衛生士は処置ごとに手洗いをし,使い捨てグローブを装着しています
2.タービン,エンジンなどの器具は,一人の患者様ごとにオートクレーブ滅菌を行っています.
3.ユニット回り,うがい台などは,患者様ごとにアルコールと次亜塩素酸にて清拭しています.
4.院内にはフィルター付きエアコン7台,業務用空気清浄機4台,口腔外バキューム1台を設置しています.これらにより空気の清浄を行っています.
これらのことはスタンダードプリコーション(標準予防策)と呼ばれ,.
今回の新型コロナ感染に対しての特別な予防策では無く,従来から徹底して行っているものです.
歯科医院はあらゆる職種の中で,常日頃から最も感染予防対策を行っている場所と言えます.
痛みに対する処置など必要な治療は待つことはできません.
現在も通常どおりの診療を行っています.
一方,定期健診,メインテナンスは,少し来院を延期しても大きな問題は起きない患者様もいらっしゃると思われます.
電話等でご相談下さい.
かねてより土曜日のみ当院で診療していた萇崎(へござき)先生が,大学院卒業に伴い,
2020年4月より月曜日も当院で診療を行う事になりました.
来院される患者様が多くなる曜日は,ドクター2人体制でよりしっかりした診療を行いたいと思います.
令和元年年末 令和2年年始の休診は
12月28日より1月5日までとなっております
1月6日月曜日より通常の診療を行っております.
どうぞよろしくお願いいたします。